2009年09月19日
辻元清美国土交通副大臣の政策
それぞれの自治体が自分たちで優先順位を付けて使える交付金にします。道路を造りたい自治体は道路を造り、例えば大阪であれば、医療などを優先すればいい、というように。
http://www.kiyomi.gr.jp/vision/fair.html
公共事業はコンクリートから「ひと」へ。子育て・介護事業を推進。
http://www.kiyomi.gr.jp/i/sekkeizu.html
ひとと環境にやさしいまちづくりをめざして、公共交通の充実などにとりくみます。http://www.kiyomi.gr.jp/blog/2009/09/19-1902.html
また私は、学生時代から旅行企画を手がけてきました。観光にも力を入れて、地域地域のよさを伝えていきたいと思います。
道路特定財源廃止、無駄な道路作り中止、公共交通機関充実という方向性は見えるが、具体策はこれからといったところか。ネットで捜しても情報は少ないようだ。どの程度詳しいのかもう一つよく分からない。
国交省は前原・馬渕・辻本とツッコミ系の濃いキャラが集まった布陣になった。それだけ官僚も手強いということか。