物価上昇は価格の上昇ではなくサービスや品質の劣化、賃金の下落という形ですでに顕れているような気がする。ブレーンが竹中氏ということで、格差の拡大はさらにひどくなるとしか思えない。
企業が賃金を上げる気になるとしたら、減税程度ではおそらくダメで、棲み分けによる競争緩和が必要なのではないか?規制緩和による過当競争の下では賃金は削るべきコストでしかない。
一等賞総取りルールでは最大多数の最大幸福はあり得ない。最少人数の最大幸福を実現するのが竹中氏の新自由主義だ。アベノミクスは「民力」を犠牲に「国力」を強化したいという考えかと思うが、果たして「民力」なくして「国力」は強くなるものなのだろうか?