2012年11月30日

賃金足りない部分は国が面倒見るから最低賃金廃止?



で、その財源はどうするんだ?雇用している限り助成金を出し続けるって意味だろ。退職まで出続ける特定求職者助成金みたいなもんだな。それを全求職者に拡げて財政が持つのか?

posted by 武士 at 21:48| Comment(1) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

橋下氏の脱原発を巡る発言の変遷

(4月24日)可及的速やかに原発廃止。

(8月9日)2030年原発ゼロに向け、道筋を見せれば絶対いける。

(10月24日)2030年代ゼロの方向性を目指すべきだ。

(11月18日)原発稼働のルールを再確立、原発ゼロを打ち出すことが問題ではない。

(11月24日)選択肢ができてないのに2030年代ゼロなんて言えない。(ここまで毎日

(11月28日)原発政策は「未来と維新は同じ」(産経

(11月29日)2022年に原発ゼロは、極めて危険なスローガン」NETIBNews

(11月30日)石原「脱原発しねぇよ、公約は直させるから」 橋下「えっ!?」(朝日
これで終わりかと思ったら続きがあった。
追加

(12月 2日)原発「環境整えば再稼働も」=「フェードアウト」は変えず」(時事通信)
←今ココ

本当にどうしたいんだ?
posted by 武士 at 20:57| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

野田氏が維新の最低賃金撤廃案を批判

http://jp.wsj.com/Japan/Politics/node_556050

内心「その手があったか」とか思ってないよね(笑)
posted by 武士 at 08:26| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。